東海大学病院HPトップページへ Drs'インタビュー 腹腔鏡手術について リンク  
 
  医療関係者向け
  トップメニュー
求人(後期研修・入局)のご案内 医療関係者の方へ 教室紹介
こんな症状ありませんか?   泌尿器科の病気について 交通案内
診療のご案内   検査について
 
手術実績
腎盂尿管腫瘍
腎盂尿管腫瘍とは
症状について
診断方法
治療について
クリニカルパス

まず始めに内視鏡検査をします


 診断まで

症状として最も多い無症候性血尿を主訴に来院された場合、出血部位を確認する為に膀胱鏡検査を行ないます。この検査は、尿道から膀胱鏡といわれる内視鏡(カメラ)を挿入して膀胱の中を実際に見てみる検査です。これにて膀胱腫瘍などを認めず、膀胱内に出血の原因がないことがはっきりした場合、出血の原因が膀胱よりさらに上流の尿管や腎盂に原因があるということになります。

その場合、排泄性尿路造影と呼ばれる検査を行ないます。これは、造影剤を点滴で注入した後、腹部のレントゲン写真をとるという検査です。点滴で注入した造影剤が10分もすると尿中に排出されます。その時レントゲン撮影を行なうと腎盂や尿管が描出されます。腎盂や尿管に腫瘍がある場合、陰影欠損と呼ばれいわゆる影があるようにうつります。この検査で確定診断が出来る場合もありますが、診断が難しい場合には、逆行性腎盂造影やCTが必要になります。また、診断の補助として尿細胞診断といって、尿中にがん細胞が出ているがどうかを調べる尿検査もあります。

 診断後

診断後に重要なことは、「その腫瘍がどのくらいすすんでいるか」という病期診断することです。治療はその病期によって違ってきます。そのため、病期を正確に把握することが治療の上でも非常に重要になってきます。行なう検査は個々の状態によって違ってくるので一概には言えませんが、腫瘍がどれくらい広がっているかを調べる為にCTや、MRIを行います。また、肺や骨に転移の疑いがある場合にはそれに応じた検査を行ないます。



前のページに戻る
Department of Urology Tokai University Hosopital TEL 0463-93-1121 〒259-1193 神奈川県伊勢崎市望星台

Copyright(c) 2004 Department of Urology Tokai University Hospital Allrights Reserved. 
※ 当サイトにあるページの全てまたは一部、画像及び文章等の無断複写及び無断転載を禁止致します。