東海大学病院HPトップページへ Drs'インタビュー 腹腔鏡手術について リンク  
 
  医療関係者向け
  トップメニュー
求人(後期研修・入局)のご案内 医療関係者の方へ 教室紹介
こんな症状ありませんか?   泌尿器科の病気について 交通案内
診療のご案内   検査について
 
手術実績
膀胱腫瘍
膀胱腫瘍とは
症状について
診断までの検査
病期決定のための検査
治療について
尿路変更術について
クリニカルパス

人体図 膀胱
/ 膀胱について

70歳代の男性に多い病気です


膀胱の部位

膀胱腫瘍は良性のものが少なく、ほとんどが悪性腫瘍、つまり膀胱がんということになります。日本の膀胱がんは、死亡数でみると、男性では悪性腫瘍の第11位、女性では第14位とそれ程多くはありませんが、毎年8000-9000人が発症しているといわれています。がん研究振興財団の統計1)によれば、平成11年度の膀胱がんによる死亡総数は4781人で、がん全体の1.65%です。そのうち男性は3,296人、女性は1,485人で、人口10万人対ではそれぞれ5.4人および2.3人です。患者調査によると、日本における膀胱がんの総患者数は約2万人と推計されています。女性にくらべ男性に多く、年齢は70歳台がもっとも多いといわれています。

 膀胱がんの原因とは?

膀胱がんの原因としては、現在のところ、喫煙が危険因子として知られており、男性における喫煙者のリスクは、非喫煙者に比較して4倍といわれています。
特殊なものとしては、職業性膀胱がんがあり、1985年にドイツのRehnが、染料工場に勤務する4人に膀胱がんが発生したことから、特定の化学物質(アニリン)の慢性暴露によって膀胱がんが発生することを報告しました。本邦でも関西を中心に、ベンチジンやナフチルアミンを取り扱った人で職業性膀胱がんの発生がみられます。疫学からみた場合、西欧諸国で膀胱がんの発生が多い点から食事との関連も指摘されており、プロモーターとなる可能性を有するものとして、トリプトファン代謝物が挙げられています。


 膀胱がんのタイプ

膀胱がんは、大きく3つのタイプに分類されます。頻度としては、膀胱がん全体の70〜80%が表在性膀胱がんで、20〜30%が浸潤性膀胱がんといわれています。

表在性膀胱がん
悪性度が低く膀胱の内腔にカリフラワー状に発育しており、膀胱の壁には深く進まないタイプ。再発をくり返しやすいという特徴がありますが、生命にかかわることはほとんどありません。
浸潤性膀胱がん
悪性度が高く早期にぼうこうの壁に深く浸潤するタイプです。進行が早く、早期にリンパ節や他の臓器に転移を起こしやすく問題となります。
上皮内がん(CIS)
特殊なタイプとして上皮内がんがあります。表在性膀胱がんの患者さんのなかにも、浸潤性膀胱がんへ移行するものもあり注意が必要です。





前のページに戻る
Department of Urology Tokai University Hosopital TEL 0463-93-1121 〒259-1193 神奈川県伊勢崎市望星台

Copyright(c) 2004 Department of Urology Tokai University Hospital Allrights Reserved. 
※ 当サイトにあるページの全てまたは一部、画像及び文章等の無断複写及び無断転載を禁止致します。